個性豊かなりんご(子供)達を作っています。
世界に一つとして同じものがないりんごを愛情を注いで育てています。
一押しは、葉とらずふじです。 雪が降る前まで樹上で完熟させてから収穫しております。
秋、実が赤くなる頃に行われるのが「葉摘み」と呼ばれる作業です。果実の周囲に繁る葉を摘むことで、果実全体に日光が当たるようになり、果実の表面がむらなく赤く色付きます。
「葉とらず」の名前でわかるように、この葉摘みを行わずに、いわば自然の状態で果実を熟させるのが、「葉とらずりんご」です。
りんごの甘さは葉で作られたでんぷんがソルビトールという糖の一種に変わり、果実に運ばれ蓄積されて甘くなります。
病気にならないよう春から大事にしてきた葉を摘むという行為はりんごの味をわざと落とすことつながるのです。
葉の影は残りますが最高に美味しく甘いりんごがここにあります。
あいざわふぁーむ
青森県弘前市(りんご侍通販は、ポイント3%付与)評価:
https://ringo-samurai.com/aizawa-farm/ 
通販としての経験値、商品の品質、信頼度をりんご侍独自の総合評価を★の数で表現しています。
あいざわふぁーむのメンバー
-
相澤 幸寿
-
相澤 あずさ
36歳 就農10年目
私たちの作っているものは、


私たちが作っている理由は、


りんご職人と言われるような人になりたい、
毎年毎年勉強の積み重ねです。
日本一、世界一のりんごを皆様の元へ旬の香りと共にお届けいたします。
毎年毎年勉強の積み重ねです。
日本一、世界一のりんごを皆様の元へ旬の香りと共にお届けいたします。
私たちのこだわりは、


畑の広さは3.5ヘクタール、(東京ドームより少し小さい位ですが)
日本一の桜の名所、弘前市(ひろさき)ですが桜の花が散ると今度はりんごの花が満開に咲きほこります。
弘前市は四季折々楽しめる所ですよ(⌒▽⌒)
日本一の桜の名所、弘前市(ひろさき)ですが桜の花が散ると今度はりんごの花が満開に咲きほこります。
弘前市は四季折々楽しめる所ですよ(⌒▽⌒)
私たちの願い(想い)は、


「一日一個のりんごは医者を遠ざける」と言いますが、
毎日、食後や運動の後など一つ丸かじりで食べてもらいたいです。
りんごは皮と実の間が一番栄養があるんですよ(^o^)
朝りんごダイエットなんてのも・・・
毎日、食後や運動の後など一つ丸かじりで食べてもらいたいです。
りんごは皮と実の間が一番栄養があるんですよ(^o^)
朝りんごダイエットなんてのも・・・